アテネ・フランセ文化センター

千葉文夫のシネクラブ時代
1980年前後パリ/東京の映画と仲間たち

2017年4月22日(土)
会場:アテネ・フランセ文化センター

ヌーヴェル・ヴァーグと渋谷系をシネクラブが繫いだ。
サブカルが教養主義とアングラに取って代わり、「ニューアカ」が流行語となった1980年代は、アート系映画の自主上映がいちばん熱く、映画批評がもっとも輝いた時代でもあった。
1985年の『リュミエール』創刊前後、御茶ノ水・飯田橋・九段下で花開いたシネクラブは、渋谷・表参道・六本木の輸入レコード店とともに、1990年代のフレンチ・アメリカンな「渋谷系」文化の母胎となった。
フランス文学者・千葉文夫の早稲田大学退職を機に、当時のパリ/東京におけるシネフィリーとその可能性について、オルタナ編集者・郡淳一郎が聞く。

4月22日(土)

13:00-「1980年前後パリ/東京の映画と仲間たち」 出演:千葉文夫 聞き手:郡淳一郎

*入れ替えなし

料金

1000円

会場

アテネ・フランセ文化センター
東京都千代田区神田駿河台2-11
アテネ・フランセ4F
03-3291-4339